私はイタリアに来た当初、語学学校の授業が全く理解できませんでした。
先生が何か指示を出しても、私だけ何をすればいいのか分からずひたすら焦る。
質問されても何を聞かれてるのか分からず笑ってごまかす。
3時間の授業が辛くてしょうがありませんでした(涙)
例え喋ることができなくても、相手の言っていることが分かれば何とかなります。
頷いたり首を振ったりでコミュニケーションが成り立つからです。
逆に喋ることはできても、相手の言っていることが理解できなければコミュニケーションは成り立ちません!
ほんとにきついです。笑
そんな私が取り組んだのが、毎日教科書を訳すこと&音読すること!
1日8ページを、3時間くらいかけて全部訳し、繰り返し音読しました。
これを継続していたら、約1ヶ月で急に先生の言っていることが分かるようになりました。
今では授業中に先生や他の生徒が何を言っているのか、ほぼ100%分かります。
リスニング力を上げるなら、イタリア語のCDを聞いたりイタリア人と会話するほうがいいのでは?と思われるかもしれません。
でも私は、とにかくたくさんの文章に触れることと音読することが大事だと思いました!
私が前に読んだ本で、英語の神様という本があります。
英語が苦手で大嫌いな主人公が、インドにいるという英語の神様に会いに行くというお話。
この本の主人公に課せられた課題は、「英語の小説を読むこと」「1000回音読すること」
この課題をこなしていくうち、主人公はなぜかリスニング力がグンと上がっていることに驚くのです。
おそらく、たくさんの文章を読み、音読をすることでその言語の文の構造や、よく使われる言い回しに慣れていくのだと思います。
また、文章の中の単語一つ一つを見るのではなく、文章の大意を掴む練習にもなります。
そして音読は、自分の発音が格段に上達するだけでなく、リスニング力アップにもつながります。
人間は自分が発音できない音は、聞き取ることが出来ないそうなのです。
もしあなたが語学の勉強中で、外国人の言っていることが分かるようになりたい、リスニング力を上げたいと思うのなら、たくさん文章を読んで、音読してみてください。
きっと効果を感じられると思います!
0コメント