• Home
  • Profile
  • Instagram
23Aug2017

日本にいる外国人に「Hello」はやめるべき

こんな動画を観ました。

  • 私の考え
13Aug2017

イタリアでピアスを開けました

こんにちは。イタリア留学中ブロガーゆんです。ふと思い立ってピアスを開けました!もともと私はたまにイヤリングを付けていたのですが、・イヤリングだと耳や頭が痛くなる・耳からすぐ外れてしまう・イヤリングはピアスに比べて種類が少ないという難点があり、できればピアスを開けたいなーとは思っていました。しかし開ける時の痛みや、開けた後のケアが大変そうで踏み切れずにいました。そんな時、私が推しているYoutuber整形アイドル轟ちゃんのこちらの動画を偶然見たのです。

  • ファッション
27Jul2017

そろそろ英語ができないことに危機感を持った方がいい

以前も言及したことがありますが、イタリアに来た当初驚いたことがあります。それはみんなが英語を話すこと。イタリアに来たらイタリア語で話すものだと思っていました。しかしイタリア語の語学学校でも生徒同士が話す時は英語。先生への質問も英語。スーパーやお店で買い物する時も、イタリア人から英語で話しかけられます。イタリアは観光の国というのもあって英語が浸透しています。そして当然のようにみんな英語ができます。イタリア人、欧米の人のみならず、中国人、韓国人も。一方日本からイタリアに来ている留学生は話せない人が多いと思いました。ここでいう「英語を話せる」というのは、中学英語程度ではなく、「ネイティブと同じテンポで滞りなく会話ができる」ということです。...

  • 私の考え
18Jul2017

癒される!おすすめ合唱曲6曲

みなさんは、普段合唱曲をお聴きになりますか?おそらく大抵の方にとって、合唱=学生時代の思い出、今は聴く機会がなかなかないと思います。かくいう私は小、中、高と合唱をやっていたので、今でも時々合唱曲を聴いたり、演奏会に行ったりします。合唱曲は、じっくり聴くと意外とたくさん名曲があるんですよ!今日は、子供時代合唱をやっていた私がセレクトする、浄化される癒しの合唱曲を6曲ご紹介したいと思います。気になったものがあればぜひ聴いてみてくださいね。1.南の絵本

  • YouTube
  • 音楽
16Jul2017

夏にぴったり!トスカーナ料理パンツァネッラ

どうも、絶賛夏バテ中のゆんです。連日暑いと、ご飯を食べる気力も料理をする気力も湧いてきません。゚(゚^ω^゚)゚。ということで!今日は夏バテ中でも簡単に作れて食べやすい、パンツァネッラというトスカーナ料理を紹介したいと思います。パンツァネッラとは。簡単に言うとパンのサラダです。火を使わないので簡単に作れます(^o^)以下私が作ったパンツァネッラのレシピを紹介しますが、このレシピは本場トスカーナのレシピを私好みに改良したレシピです。以下のサイト(イタリア語)を参考にさせていただいたので、より本場に近いものが作りたい!という方はご参照ください。

  • 料理
15Jul2017

見た目華やか!冷製桃パスタ

ルームメイトから桃をおすそわけしてもらったので、桃パスタを作ってみました。冷製なので夏バテで食欲がないときも美味しく食べられそう!材料

  • 料理
12Jul2017

平凡なスマホの写メをSNS映えする写真に加工してみた

みなさんは、TwitterやInstagramなどのSNSに写真をアップするとき、写真を加工していますか?私は写真の撮り方が上手ではないので、後からがっつり加工しています!

  • 写真
10Jul2017

嫌いな人からはすぐ逃げる。でも時にはあえて逃げない。

みなさんは、嫌いな人とか苦手な人っているでしょうか?誰しも一人くらいはそういう人がいるんじゃないかなと思います。かくいう私も、今の語学学校のクラスの先生が苦手です。この先生の名前を仮にイレーナとしましょう。私は以前にも、このイレーナのクラスで勉強していたことがありました。その時私は「この先生すごくエコヒイキするなあ」「アジア人のこと差別してるなあ」と、彼女にネガティブな感情を抱きました。授業が全く楽しくなくなり、どんどん学校がストレスになっていきました。遂には「家で自習した方がマシ」という考えに至ったので学校に行かなくなりました。要は逃げました!その後しばらく旅行に行ったりしてリフレッシュした後、また学校に通い始めました。今度は受付...

  • 私の考え
09Jul2017

日本未上陸ファストファッションPRIMARKでお買い物してきた

私の主観で申し訳ありませんが、イタリアって可愛くて安くて質のいい服屋がなかなかありません!もちろんイタリアのハイブランドのお洋服は可愛いなあと思います。しかし、日本のGUやユニクロのような、デザインも値段も品質もそれなりに良いお洋服屋さんってなかなかないんです。おそらく日本のメーカーは中国の工場に頼っているから、安価で質の良いお洋服が買えるのでしょう。

  • ファッション
09Jul2017

私のリスニング力が急激に上がった意外な勉強法

私はイタリアに来た当初、語学学校の授業が全く理解できませんでした。先生が何か指示を出しても、私だけ何をすればいいのか分からずひたすら焦る。質問されても何を聞かれてるのか分からず笑ってごまかす。3時間の授業が辛くてしょうがありませんでした(涙)例え喋ることができなくても、相手の言っていることが分かれば何とかなります。頷いたり首を振ったりでコミュニケーションが成り立つからです。逆に喋ることはできても、相手の言っていることが理解できなければコミュニケーションは成り立ちません!ほんとにきついです。笑そんな私が取り組んだのが、毎日教科書を訳すこと&音読すること!

  • 語学の勉強法

Life is ひまつぶし

イタリア留学中女子の雑記ブログです。

記事一覧

Copyright © 2025 Life is ひまつぶし.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう